けん玉大会「技の部」 2017年2月17日 全校 相ノ木っ子が受け継いでいる伝統遊び「けん玉」。今日はその技を披露する日でした。今までの練習の成果を発揮しようと、みんな真剣に挑戦していました。 十級「大皿」からスタートして、九級「小皿」、八級「中皿」と難易度が高くなっていきます。三級の「日本一周」からはステージで挑戦します。 今回、最後まで残った児童は、超人「うぐいすの谷わたり」まで成功しました。体育館にいた全員が、児童が技を成功させる度に大きな歓声をあげていました。 月曜日は「もしかめの部」を行います。
世界の平和のために 2017年2月16日 全校 運営委員会が呼びかけて集めてきた書き損じハガキを、富山ユネスコ協会の方にお渡ししました。富山ユネスコ協会は、カンボジアの寺子屋を応援する活動をしておられます。子供たちの活動が世界の平和に役立ちます。
こども雪教室 2017年2月10日 4年 富山土木センター立山土木事務所の方々による「こども雪教室」の授業を、4年生が受けました。 前半は、富山に降った雪の記録や除雪についての説明を受け、理解を深めました。後半は屋外で実際に除雪機械を見たり運転席に乗ったりして、その大きさを体感し、作業中の除雪車が近付くと危険であることを実感しました。ありがとうございました。
上市町小学校音楽会テレビ放送のお知らせ 2017年1月30日 4年, 5年 Net3ケーブルテレビ “チャンネルかみいち”(9ch)にて、11月17日に北アルプス文化センターで開催された「上市町小学校音楽会」での相ノ木小学校4・5年の演奏が、下記の時間に放送されます。どうぞご覧ください。 <1月29日(日)~2月4日(土)> ①8:20~ ②12:20~ ③16:20~ ④22:20~
スキー教室 2017年1月27日 3年, 4年, 5年, 6年 本日は、子供たちが楽しみにしていたスキー教室(3年~6年)を実施しました。極楽坂スキー場で指導員から丁寧な指導を受け、子供たちは大いにスキーを楽しみました。
来入児体験入学 2017年1月24日 5年 4月に入学予定の26名の年長さんたちを学校に招待し、「来入児体験学習」を行いました。年長さんたちの笑顔を見て、もうすぐ最高学年になる自覚を深めた5年生でした。
なわ跳び検定 2017年1月20日 全校 相ノ木小学校では、なわ跳び活動を通して、調整力や持久力を養っています。今回のなわとび検定では、上学年と下学年がペアになりお互いに記録をとりました。検定の時の記録で、級・段を決めます。集中して取り組んでいました。 18日(水)5年生と2年生 19日(木)6年生と3年生 20日(金)4年生と1年生
校内書初大会 2017年1月10日 全校 相ノ木小学校では、新年の決意を新たにすることをねらいとして、書き初めを行っています。1、2年生は硬筆、3年生~6年生は毛筆で書きます。新年の決意を込めて、真剣に丁寧に書いていました。