稲刈り~たくさん収穫できました!~

昨日は、天候に恵まれ、さわやかな秋空の下で、6年生が稲刈りをしました。

営農組合の方に、稲の持ち方や刈り方を教えてもらい、一つ一つ丁寧に稲を刈り取っていきました。子供たちは、初めは慣れない手つきでしたが、だんだんと上手になり、1時間程で刈り取ることができました。たくさんのお米を収穫することができ、子供たちはうれしそうでした。

JA相ノ木地区担当の田中さんや営農組合の方々には、これまで、水の管理等、大変お世話になり、ありがとうございました。

相ノ木校区秋季大運動会~最後まで全力で!~

9月17日に相ノ木校区秋季大運動会が行われました。

子供たちは、これまでの練習の成果を発揮して、一つ一つの競技や演技に全力で取り組みました。6年生がリーダーシップをとって練習を重ねてきた応援合戦も、どの団も工夫を凝らし、大きなかけ声を出して精一杯演技し、大きな拍手をもらっていました。

保護者の皆様、校区の方々には、競技へのご参加や温かいご声援、ありがとうございました。また、運動会当日の、早朝からの準備や後片付けのご協力にも感謝申し上げます。

6年 ふるさと学習~珍しい化石がいっぱい~

今日、6年生が小学校最後のふるさと学習に行ってきました。天候が悪かったため、午前中は南加積小学校での活動となりましたが、町教育センターや講師の先生方が、いろいろな化石を準備してきてくださったり、パワーポイントで分かりやすく説明してくださったりしたことで、子供たちは、じっくりと化石を観察し、理解を深めることができました。

化石の学習の後半では、二つのグループに分かれて、片地の地層の塊から見える化石をスケッチし、ハンマーで掘る活動と、ヒトデやウニ、アンモナイト等たくさんの珍しい化石を紹介してもらう活動を、交代で行いました。中でも子供たちは、アオザメの歯の化石の鋭さにとても驚いているようでした。

午後は、上市町の歴史について学習しました。弓の里歴史文化館では、展示してある上市町の出土品の見学をしました。

第2学期 始業式 ~全員そろってスタート!~

138名全員そろって、2学期がスタートしました。

日焼けして一回り大きくなった子供たちの元気な顔を見ると、楽しく充実した夏休みを過ごした様子がうかがえます。

始業式では、校長先生から、大切にしてほしいこととして、「体を鍛える」「友達と協力する」「こつこつと努力する」の三つのことを話されました。

2学期は、運動会、相撲大会、学習発表会等、たくさんの行事があります。それらの行事に向けて練習を頑張ったり、学習や運動にじっくり取り組んだりする中で、自分のよさをどんどん伸ばしていってほしいと思います。

始業式の後、1・3・5年の代表の児童が、2学期頑張りたいことを発表しました。

また、3限目には、運動会の結団式があり、色団ごとの練習が始まりました。

 

第1学期終業式~楽しい夏休みに!~

熱中症予防のため、1学期の終業式を西多目的教室で行いました。

校長先生のお話では、「自分を大切に」ができたかを振り返りました。校長先生から、挨拶や授業中の挙手、自主学習、野菜の栽培等、様々な頑張りを褒めてもらい、子供たちはうれしそうでした。また、児童玄関に掲示してある「あいのきつこ」の話もされ、子供たちは頷いたりつぶやいたりしながらしっかり聞いていました。

あ…あったかことば  い…いつでもえがお  の…のばそうよさを

き…きたえるからだ  つ…つながる気持ち  こ…こつこつどりょく

「がんばり発表」では、1・3・5年の代表児童が、学習、委員会活動、さわやかランニング、けん玉等の頑張ったことを大きな声で発表しました。

その後、生徒指導主事より、夏休み過ごし方について話がありました。

「左右の安全をたしかめて、道路の飛び出し、絶対にしません。」

「自転車に乗る時も、ヘルメットをかぶります。」等、六つの約束を全員で復唱し、きまりを守った安全な過ごし方について確認しました。そして最後に、体育主任より、プールのきまりや、注意についての話を聞きました。

いよいよ夏休みが始まります。猛暑が続いているので熱中症には十分気を付け、安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

 

2年 「かもめ~る」わたし~おじいちゃん、おばあちゃん、じこにあわないでね~

今日、「かもめ~る渡し」の式がありました。2年生が、全校を代表して、おじいちゃん、おばあちゃんに宛てて交通安全に気を付けてもらうように書いた「かもめ~る」を郵便局の人に渡しました。

初めに、交通安全協会や上市警察署の方から、交通安全のお話がありました。

次に、代表児童が、「かもめ~る」の内容を紹介しました。「おじいちゃん、運転するとき、スピードを出しすぎないでね。」「おばあちゃん、横断歩道を渡るとき、車が来ていないか、よく見てね。」など、交通安全に気を付けてほしいという子供たちの気持ちが伝わってきました。その後、全員がポストに投函しました。そして、最後に、立山郵便局の方のお話を聞きました。おじいちゃん、おばあちゃんに、気持ちが伝わるといいですね。

               

 

4年 富山市ガラス美術館見学~不思議だな~

TOYAMAキラリを活用した教育普及事業で、4年生が富山市ガラス美術館に行ってきました。

子供たちは、ガラスでいろいろなものが表現できることに驚き、想像をふくらませながら楽しそうに鑑賞していました。そして、一人一人がワークシートに、「つららみたいに見えるよ。」「下から見ると、色が変わって不思議だな。」「青色のシャンデリアがきれいだな。」など、感じたことを思い思いに書いていました。

「金色の蝶」という作品は、色ガラスがカットされ、みる角度により、様々に色が変化します。子供たちは、見え方の違いに驚き、いろいろな方向から作品を見て、楽しんでいました。

           

5年 「夢の教室」~夢をもって~

5・6限目に、5年生を対象に「夢の教室」が実施されました。

前半は、体育館で夢先生とゲームをしました。みんなでアイデアを出し合い、協力して難しい課題に取り組んでいる姿が印象的でした。

後半は教室でのトークの時間で、夢先生から、サッカー選手になるという夢をかなえるまでの自分の歩みを、挫折しそうになったことなど体験をもとに詳しく話していただきました。子供たちは、真剣な表情で聞き入っていました。その後、夢シートに、一人一人自分の夢や、そのためにできることを考えて書きました。

この授業を通して、「夢をもつことの大切さ」「困難なことにぶつかっても諦めないでチャレンジすることの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」など、一人一人いろいろなことを感じたのではないかと思います。

           

5年ふるさと学習~金鉱を採集したよ~

5年生がふるさと学習に行ってきました。

午前中は、上市中央小学校で、講師の先生から上市町の起こりについて話していただきました。その後、グループに分かれて上市町内を散策し、市姫神社や常福寺等に行ってみんなで協力してクイズを解いてきました。13問のクイズを全て正解したグループが多く、結果が発表されると歓声が上がっていました。

午後は、下田金山の見学に行きました。ハンマーを用いて金鉱を採集したり、坑道内を見学したりと、貴重な体験ができました。採った金鉱?を袋に入れ、大事に家に持ち帰りました。

            

5年 認知症サポーター養成講座~温かい目で見守って~

2限目に、5年生を対象に認知症サポーター養成講座がありました。

上市町地域包括センターの方から、認知症の方の症状と予防、周りの人の接し方等について、分かりやすく話していただきました。そして、認知症の方に対してどのように対応したらよいのか、具体的な事例を取り上げて、寸劇によるクイズ形式で望ましい会話の仕方を教えてもらいました。

誰もが安心して暮らせるように、認知症に対して正しい知識をもち、やさしく言葉をかけたり手をかしたりすることが大切だと言われました。

         

1 45 46 47 48 49 57