学習参観~頑張っています!~

本日、今年度初めての学習参観がありました。久しぶりの学習参観で、みんな張り切っているように感じました。特に1年生は、入学してから初めての学習参観で、お家の方が来られてとてもうれしそうでした。どの学年も、課題にしっかりと取り組んでいました。保護者の皆様には、足元の悪い中、学習参観・学級懇談会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。写真で各学年の授業の様子を紹介します。

    

    

    

    

1年 生活科~秋を楽しんだよ~

今日、1年生が生活科「あきを たのしもう」の学習で、上経田中央公園に行きました。落ち葉や松ぼっくりを拾ったり、落ち葉をかき集めて空に向かって投げ、体全体で受け止めたりして楽しんでいました。また、芝生の山から転がったり遊具で遊んだりしました。帰る頃に、女の子が「秋ってすてきだね」とつぶやいた言葉が印象的でした。今日は、秋晴れで青空が広がり、秋の自然をいっぱい味わうことができ、素敵な一日となりました。

    

    

なかよし清掃活動スタート式~みんなで学校をピカピカに~

今日、体育館でなかよし班ごとに整列し、「なかよし清掃活動スタート式」をしました。これまで学年清掃でしたが、今日から縦割り班での清掃が始まります。美化委員、校長先生のお話を聞いたあと、各清掃場所に分かれて掃除をしました。6年生を中心に、掃除の仕方を下級生にやさしく教えてあげている姿があちこちで見られました。これから、なかよし班の友達と協力して学校をピカピカにしてくださいね。そしてもっとなかよくなれるといいですね。

    

    

 

後期児童会役員任命式~がんばります!~

今日、いきいきタイムに、後期児童会役員任命式がありました。

初めに、後期児童会役員に校長先生より任命証が授与されました。任命証を受け取った子供たちは、「あいさつがあふれる学校にしたいです」「全校のみんなが本を好きになってくれるようにがんばりたいです」など、一人一人、各委員会で頑張りたいことを発表しました。次に、後期学級代表に任命証が授与されました。引き締まった表情から頑張ろうという気持ちが伝わってくるようでした。これから、いろいろなことに取り組み、みんなで協力して素敵な学級・相ノ木小学校をつくっていきましょう!

    

    

5年 夢の教室~自分の夢は…~

5・6時間目に、5年生の「夢の教室」がありました。今年は、教室で夢先生とのオンライントークによる授業をしました。夢先生から、フットサルの選手になって日本一になる夢をかなえるまでの歩みを話していただきました。初めはサッカー選手になりたいと思い、ライバルと競って毎朝6時からリフティングの練習に励み、最高45回だったのが12,408回もできるようになったと言われ、驚きの声が上がっていました。その後、フットサルの選手を目指して頑張ったけれど、けがで挫折して夢をあきらめそうになったこと、それでも仲間に励まされ、助けられて夢を叶えることができたこと…子供たちは夢先生の話に引き込まれ、体を乗り出して、言葉一つ一つに頷いたり答えたりと真剣な表情で聞き入っていました。

授業の終わりに「夢シート」に書いた自分の夢を発表しました。「バドミントンで全国大会で活躍したい」「アーティストになり、デザインするのを頑張りたい」など、挙手してみんなの前でしっかりと発表していました。

最後に、夢先生からみんなに伝えたいことは、①思い続ける ②やり続ける ③好きである の三つのことだと言われました。中でも、最後の好きだという気持ちが大事だということ、まだ夢がない人は、これからいろいろなことにチャレンジする中で自分の夢を見付けてほしいと言われました。

初めてのオンライン授業でしたが、夢先生が近くにおられるようで、子供たちにとって心に残る「夢の教室」になったことと思います。

    

    

4年校外学習~いろいろな体験をしたよ~

今日、4年生が社会科の校外学習で、四季防災館に行ってきました。防災について詳しく説明していただき、四つの体験をしました。

「地震体験」では、震度1~7までどんどん強くなっていく揺れを体験しました。震度7の縦揺れ・横揺れでは、体を支えるのが大変で、大きな声が上がり、地震の怖さを感じているようでした。

「消火体験」では、二人一組で、水の入った消火器で火を消す体験をしました。安全ピンを抜くのを忘れないこと、火が消えたと思っても最後まで消火器を使い切ることなどを教えてもらいました。

「煙体験」では、「煙のこわいところは、1秒で天井まで広がるところです」と言われ、子供たちはとても驚いているようでした。そして、ホテルでの火災を想定して、姿勢を低くして煙の中を歩く体験をしました。

「流れ体験」では、体験用の長靴つきの服を着て、水深10㎝、30㎝、45㎝の水の中を歩きました。流れが速くなったり、水の流れに逆らうように歩いたりしたときは、体のバランスを保つのが難しそうでした。

貴重な体験がいくつもでき、防災についての意識が高まったと思います。今日、学習して感じたこと、分かったことを家の人にも教えてあげてくださいね。

    

    

6年 ふるさと学習~地層の秘密が分かったよ~

今日、6年ふるさと学習がありました。立山黒部ジオパーク協会の方から、理科「大地のつくりと変化」の学習の導入として、地層について話をしていただきました。

子供たちは、上市町の片地や釈泉寺の地層の様子を比べてワークシートに書いて発表したり、砂や石が混じった瓶に水を入れて振り、地層をつくる実験をしたりしました。初めての体験に興味深く取り組んでいました。

また、実際に片地の石を見せてもらい、貝の化石が含まれていることから、「なぜ、海の化石が山で見つかるのかな」とクイズを出されました。子供たちは「温暖化で海の水が減ったから」などいろいろ予想していましたが、「大地が隆起したから」という答えと説明を聞いて、驚いたようでした。地層や地層に含まれる化石を調べると、地層ができた年代の様子を知ることができると言われ、これからの学習が楽しみになったことと思います。

    

    

 

1 33 34 35 36 37 57