福祉教育プログラム

5月31日(火)に、5年生の総合的な学習の一環で高齢者疑似体験と体の不自由な方との交流学習(福祉教育プログラム)を町社会福祉協議会の協力のもと、行われました。

初めに車いすを利用されている方や目の不自由な方に疑問に思ったことを質問したり、思いを聞いたりする交流会を行いました。「なぜ?」「どうして?」という子供たちの率直な疑問に丁寧に答えていただきました。

次に高齢者疑似体験・車いす体験・白杖体験をしました。高齢者は体を動かすことが、なかなか困難であること、車いすは思ったよりも操作が難しいこと、杖を突いて歩くことは怖いことなどを経験しました。子供たちは、今の自分たちの生活を振り返り、若者や高齢者、健常者や体に不自由さをもっている方が、共に過ごしやすい社会を気付く必要性を実感していました。最後に盲目のピアニストの演奏を生で聴き、その音色のすばらしさに感動していました。子供たちによい機会を与えていただいた関係者の方々、本当にありがとうございました。

1・2年生 校外学習

5月26日(木)に、1・2年生で魚津水族館に校外学習に行ってきました。校外学習が初めての1年生、久しぶりの2年生、ともにわくわくしながら、学校を出発をしました。水族館では、珍しい魚や生き物に、目を輝かせながら見学をしていました。お弁当を食べ、午後は水族館前の公園で思い切り体を動かしました。

この日の魚津は県内で一番気温が高かったですが、子供たちは元気に活動していました。

 

給食試食会

5月25日(水)に、1年生の給食試食会を開催しました。ここ数年は、コロナ禍の影響で開催を見送っていましたが、県内感染者の動向を鑑み、感染予防に努めながら1年生と保護者が西多目的室の広いスペースで給食をいただきました。

給食後は、町内の栄養教諭を講師と迎え「学校給食の概要」「毎日しっかり朝ごはん」について話をしていただきました。

子供たちは、保護者の方と一緒に食べることで、給食がより一層おいしく感じたことでしょう。また、保護者の方は、子供たちが普段食べている給食の様子や朝ごはんをしっかり食べる重要性が分かり、貴重な時間になったことと思います。

お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。

水泳学習が始まる!!

今年度より上市町小学校は、水泳学習を委託事業として、各学年年間3回、常願寺ハイツで行うことになりました。室内温水プールなので天候に左右されず、スポーツクラブのインストラクターの指導で技能向上が図られると期待しています。

1回目は5・6年生が5月9日、1・2年生が12日、3・4年生が16日に終わりました。広くて、温かいプールで思い切り水泳学習を楽しみました。2回目は7月、3回目は1月の予定です。

少年消防クラブ結団式

5月11日(水)に第1回避難訓練の後、少年消防クラブの結団式に5・6年生が参加しました。

クラブ員としての4つの「誓いの言葉」を代表の子供たちの後、全員で繰り返しました。新しくクラブ員となった5年生に、BFCバッジと手帳を受け取り、これから消防隊員として地域の火災予防に努めようと意欲が満ち溢れていました。

集団登校リーダー委嘱式

4月22日(金)に、集団登校リーダー委嘱式を行いました。各登校班リーダー一人一人に委嘱状を渡しました。みんなが安全に学校まで登校できるように、よろしくお願いします。

今年度初めての学習参観及びPTA総会・学級懇談会

4月15日(金)に初めての学習参観を行いました。

進級した子供たちは、みんな張り切って意欲的に授業に取り組んでいました。入学したての1年生は、初めてのことでもあり、緊張した様子でした。

 

保護者の皆様には、学習参観、PTA総会、学級懇談会と長時間にわたり多数ご参加いただきありがとうございました。コロナウイルス感染症がなかなか収まらい昨今ではありますが、感染防止に努めながらできるだけ、子供たちの思い出に残る学校行事を進めたいと考えます。今後ともご協力の程、よろしくお願いします。

1年生 交通安全教室

4月8日(金)に、入学したての一年生が、道路を正しく歩行し、安全に登下校ができるように交通安全教室を行いました。

まず、上市町交番の方に、道路で気を付けることを話していただきました。その後、実際に通学路を歩きながら、押しボタン信号の使い方や横断歩道での正しい渡り方について学習しました。教えていただいたことをこれからも続け、安全に登下校しましょう。

入学式 ~14名の1年生が入学しました!~

4月7日(木)に晴れ渡った青空と暖かい日差しのもと、14名の1年生が入学しました。新型コロナウイルス感染症予防対策のため、式の出席者は、保護者と6年生に限らせていただきました。2~5年生は教室で、リモートで式を視聴しました。

1年生は、担任の先生に名前を呼ばれて、元気よく返事をして立ちました。また、6年生の歓迎の言葉では、1年生に元気のよい挨拶を呼びかけたり、相ノ木小の伝統の一つであるけん玉の技を披露したりしました。1年生は、6年生の様子を興味深く見ていました。

下校時には、この日に合わせたような前庭に咲いた桜の下で、記念撮影をされるご家族が多数見られました。1年生のみなさん、早く学校生活に慣れ、この桜の木のように自分だけの花を咲かせてほしいです。

1 25 26 27 28 29 57