こんにちは訪問(5年生)

7月4日(月)に、5年生の「こんにちは訪問」がありました。
あいにくの雨の中、相ノ木地区に住んでおられる一人暮らしのお年寄りの家に、町社会福祉協議会の方や民生児童委員の方とともに手作りのプレゼントをもって訪問しました。自分たちの行動が少しでもお年寄りの方のためになればという思いが高まりました。

2年生ふるさと学習

7月1日(金)に、2年生のふるさと学習がありました。
午前中は大岩へ行き、日石寺の見学や草花遊びをしました。葉の裏に、つまようじで字を書くと、黒く浮かび上がってくるタラヨウの葉に、みんな驚いていました。午後は、新宮川駅から上市駅まで電車に乗りました。初めて電車に乗車する子供には、よい経験になりました。

池田模範堂出張授業(3年生)

6月30日(木)に、3年生を対象にした池田模範堂出張授業を行いました。
コロナウイルス流行前は、上市町にある会社や工場を見学させていただいていましたが、現在はそれが難しく、池田模範堂さんのご厚意で出張授業という形式になりました。池田模範堂の会社についてや主力製品である「ムヒ」ができるまでを3年生に分かりやすく教えていただきました。特に蚊一匹の値段など子供たちにとって興味のある話をプレゼンテーションで紹介されました。最後に、キーホルダーやエコバック等をいただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

グループホーム逢の木との交流活動(5年生)

5年生は総合的な学習の時間に福祉についての学習を行っています。
今回は、校区にあるグループホーム逢の木へ行き、本校の伝統であるけん玉の技を披露したり、七夕を一緒に作ったり、子供たちが作ったプレゼントを渡したりするなど、お年寄りとの交流を図ってきました。逢の木のみなさんが喜んでいる姿を見て、成就感を味わっていました。

5・6年生宿泊学習in立山(2日目)

2日目は、来拝山登山、まんだら遊苑見学をしました。
○来拝山登山
自然の家の向かいにある899mの来拝山を登山をしました。今年は、マイマイガの幼虫(毛虫)がたくさん発生していて、登山中にもその毛虫がたくさん見られました。山頂に着いたときは、達成感でいっぱいになりました。みんなで声を掛け合った登山は、仲間との協力を学びました。


○おいしかった食事
朝、昼は自然の家の食堂でバイキングを楽しみました。黙食で楽しくおしゃべりをしながらの食事とはなりませんでしたが、おいしい食事に満足しました。


○まんだら遊苑見学
退所式が終わり、帰校途中にまんだら遊園に行きました。まんだら遊園とは、「立山曼荼羅」の地獄の世界を表現した「地界」、立山登拝路を表現した「陽の道」、立山浄土を表現した「天界」、布橋灌頂会の籠りの儀式を表現した「闇の道」の4つから構成されていて、一つ一つ、造形・音・光り・香りなどによって置き換え、来訪者の想像力に呼びかけ、感覚的に体感してもらえることを期待した施設です。(県HPから引用)
子供たちは、4つの世界を神妙な面持ちで通っていきました。

2日間の宿泊学習で仲間との絆、自然の雄大さを学びながら、思い出に残る行事になった
と思います。

5・6年生宿泊学習in立山(1日目)

6月23日(木)24日(金)の1泊2日で、5・6年生は、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。初めての宿泊学習なので、子供たちはこの日が来るのを待っていました。
1日目は、森小屋づくり、野外炊飯、キャンプファイヤーをしました。

○森小屋づくり
荒縄と竹や丸太を使って、小屋や遊び場を作りました。自分たちの立てた小屋で食べた昼食はとてもおいしかったです。

○マイスプーンづくり
カレーライスを食べるためのスプーンづくりをしました。柄の部分の木を削り、焼き鏝で絵や名前を書きました。また、電動ドリルでスプーンをつけるための穴を空け、取り付けました。世界で一つしかない自分だけのオリジナルスプーンづくりに熱中していました。


○野外炊飯
野外炊飯では、カレーライスを作りました。火起こしは初めてでしたが、どの班も上手に火を着けました。鉄鍋でご飯を炊いたり、寸胴鍋でカレーを作ることも初めてで、水加減がうまくいかなかった班がありましたが、おいしいカレーライスができました。

○キャンプファイヤー
野外炊飯の途中で雨が降って、子供たちの楽しみにしていたキャンプファイヤーはどうなるのだろうと心配になりましたが、その願いが通じたのか、次第に小降りになり、キャンプファイヤーをすることができました。大きな火を囲み、歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりするなど、思い出に残る活動となりました。

5年生 認知症サポーター養成講座

6月16日(木)に、認知症サポーター養成講座がありました。
上市町地域包括センターや特別養護老人ホームの職員の方に、認知症について、楽しい寸劇も交えながら、詳しく教えていただきました。
上市町は、全国平均や県平均に比べて高齢化率が高いことや認知症の症状や対応の仕方を知り、自分たちにできることは何かを考えました。今日の講座をきっかけに、自分が興味を抱いたことを追究したいと思います。

 

5・6年生町陸競技記録会

6月15日(水)に町陸上競技記録会が3年ぶりに開催されました。朝方降っていた雨も子供たちの熱気が届いたせいか、次第に止み、一人一人が朝や放課後に練習を続けた成果を発揮しようと力一杯走っていました。交流はできませんでしたが、久しぶりに町6小学校の高学年が集まる機会となりました。

学習参観、教養講座、引き渡し訓練

 6月10日(火)に、第2回学習参観がありました。入学、進級から2か月が経ち、子供たちは、落ち着いた態度で真剣なまなざしで授業を受けていました。子供たちの成長した様子を保護者の皆さんに参観していただき、ありがとうございました。
 また、参観後は教養講座を開催しました。インテック(株)から講師をお呼びし、5・6年生も参加した「タブレット端末における情報モラル教育」を行いました。一人1台端末が導入され、正しい使い方やトラブルにならない方法等を学びました。
その後に、引き渡し訓練をしました。コロナ禍の状況ため久しぶりに行いましたが、災害はいつ、どこで起こってもおかしくはありません。普段から準備を進めることで、意識付け親子で意識付けができたように思います。
 保護者の皆様、長時間にわたりましたが、ご協力をいただきありがとうございました。

6年生:校外学習(埋蔵文化財センター)に行ってきました❣

6月7日(火)に、6年生は県埋蔵文化財センターへ校外学習に行きました。

今、社会科では政治・経済の分野が終わり、歴史学習が始まっています。旧石器時代、縄文時代、弥生時代等の貴重な遺跡を見学し、古代のロマンに触れていました。また、世界で一つだけのオリジナル勾玉製作を熱心に行っていました。

貴重な見学や体験をさせていただき、子供たちはとても喜んでいました。埋蔵文化財センターの職員のみ なさま、ありがとうございました。

1 24 25 26 27 28 57