避難訓練・BFC結成式を行いました。

5月18日(木)に、全校での今年度最初の避難訓練を行いました。最近、石川県で大きな地震があり、防災意識が高まっています。本校では、4月に避難場所の確認や避難の仕方を各教室で行いましたが、全校が避難する場合、避難経路のスムーズさや避難誘導の指示を確認するために、みんな真剣に取り組みました。防災担当の先生や校長先生から避難状況の説明や自分の命は自分で守ることの大切さの話を聞きました。

その後、5・6年生によるBFC結成式が行われました。BFCの4つの誓いを代表児童の宣誓の後、みんなで斉唱しました。5年生には、新たにBFCの一員となるバッチと手帳を校長先生からいただきました。学校だけでなく、地域や家庭が火災がないように、呼びかけたいという強い思いをもちました。

健康運動能力向上支援事業(1・2年生)

上市町ではプレ・ゴールデンエイジ期(5~8歳)に、多様な運動経験を積ませることで、運動能力の向上を図るとともに、他者との連携・協調経験を通して、コミュニケーション能力の礎を築き、子どもたちの健やかな成長につなげることを目的とした健康運動能力向上支援事業を行っています。
今年度も1、2年生が対象として5月17日(水)に体力つくり運動に取り組みました。コロナ禍で、十分な運動に取り組めなかった時期が過ぎ、子供たちは、思い切り運動に親しみました。初めは硬かった体でしたが、講師の先生の指導の下、少しずつ体がほぐれていきました。
今後、「走・投の運動」や「表現リズム」「跳び箱・マットあそび」等を通じて、子供たちの体感を鍛えていきます。体を動かす楽しさを実感した時間にしたいと思います。

2年生歯みがき教室

5月17日(水)に2年生の歯みがき教室を行いました。
歯科衛生士さんから永久歯の大切さを教えていただき、その後、歯みがきが上手にできているのか染出しをして、自分の歯を鏡で観察しました。上手に磨けるように、歯ブラシの使い方や当て方を教わり、自分の歯を丁寧に磨いていました。乳歯が多い2年生ですが、永久歯に生え変わっているところもあります。大事な歯を自分でまもるようにしましょう。

初めての水泳学習(1年)楽しかった水泳学習(2年)

5月12日(金)に、1・2年生の水泳学習を行いました。
1年生は、入学してから初めての水泳学習のため、少し戸惑っていましたが、プールに入ると楽しそうに水と戯れていました。
2年生は、昨年度の経験を生かし、楽しそうに学習に取り組んでいました。この時期にプールに入ることは、学校ではできませんが、広く、温かいプールでの活動は、子供たちにとって良い経験になります。また、インストラクターに丁寧に教えていただくことで、水泳技能の向上が図られます。年3回の水泳学習で、どのぐらい泳げるようになるのか楽しみです。

なかよし班清掃活動スタート式

5月10日(水)に、全校が体育館に集まり、「なかよし班清掃活動スタート式」を行いました。
式の中で、校長先生から「雑巾の絞り方」を教えていただきました。
これから6年生が中心となって、なかよし班の友達と協力しながら学校をきれいにするために清掃活動に取り組みましょう。

今年も水泳学習が始まりました(5・6年生)

5月10日(水)に、今年も委託事業として5・6年生の水泳学習が常願寺ハイツで行われました。スポーツクラブインストラクターの指導の下、安全面に気を付けながら今年度初泳ぎをしました。
昨年度は、回数を重ねる度に水泳技能が上達しました。今年度も楽しみながら水泳技能の向上を目指し、学習に取り組んでほしいと思います。

「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出等について

新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行し、学校保健安全法上、第2種感染症に位置づけられることに伴い、上市町教育委員会から、下記の周知依頼が届きましたので掲載いたします。

(保護者宛)新型コロナウイルス感染症治癒報告書の提出について(お願い)

新型コロナウイルス感染症治癒報告書

なお、新型コロナウイルス感染症治癒報告書は、ホームページのホーム画面 保健関係の中にもPDFファイルがありますので、必要な場合はダウンロードをお願いいたします。

1 17 18 19 20 21 57