上市町議会を傍聴しました~6年生校外学習~

6月6日(火)に、6年生は町議会の傍聴に行きました。
今、6年生は社会科で、「上市町小中学校の統合問題」について課題をもち、追及しています。「なぜ、統合しなくてはいけないのか」「統合のメリットやデメリットは何なのか」など、一人一人が真剣に統合問題について考えています。その一環で、町議会を傍聴したいという思いが芽生え、町議会からは快く傍聴の許可が下りました。
この日は、町議会の初日だったことから、町長の初心表明を聞きました。初めて議会に入り、町長の一言一言を真剣に聞いていました。

議会後には、議場内を見学や議員の方に質問させていただきました。

とても貴重な体験になりました。町長さんや議員の方々を初め、今回の見学にご協力いただいたみなさん。本当にありがとうございました。

租税教室~6年生~

6月1日(木)に、6年生が租税教室を行いました。
身の回りのものを基に、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知る機会にするために毎年、6年生が講師を招いて開催しています。
税の始まりや種類、使われ方等、データーを基にプレゼーションを用いて分かりやすく教えていただいたり「もし税金がなかったら生活はどうなるのか」をビデオ教材を見て学んだりしました。また、実際に用意された10億円の札束が10㎏あることを知り、実際に手にもってその重みを実感しました。
税について興味・関心が深まる教室でした。

ふるさと学習に行ってきました~2年生~

5月31日(水)に、2年生のふるさと学習がありました。
まず最初に、バスに乗って大岩日石寺に行きました。上市町観光ボランティアの方々から、日石寺や不動明王の話を聞いたり、タラヨウの葉に文字を書いたりして、上市町の歴史や自然に親しみました。

宮川小学校で昼食をとった後、新宮川駅から新相ノ木駅まで電車に乗りました。とても楽しい一日になりました。

前期児童会任命式

5月29日(月)に、前期児童会任命式を行いました。
3年生以上の学級代表委員と児童会役員、各委員長に校長先生から任命書をいただきました。
学級代表委員は、これからクラスの中心として学級のまとめ役となります。また、児童会役員や各委員長はよりよい学校づくりの一端を担う一員として活躍を期待します。自分たちのアイデアを出しながら、楽しい学校生活が送られる相ノ木小学校にしていきましょう。

 

「おおかみこどもの森づくり」講座&ワークショップに行ってきました。

5月26日(金) に宮川小学校で開催された「おおかみこどもの森づくり」プロジェクトに、5・6年生が参加しました。本プロジェクトは、細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」の公開10周年を期に、作品の舞台となった本町に「雨と雪」が過ごせるような、多種多様な動植物が息づく森を育て、見守る取組です。
講座では、森づくりの意義をクイズを交えて子供たちに分かりやすく説明されました。ワークショップでは、来年の植樹のために稲藁を育てるためのポット作りを行いました。
子供たちは真剣に話を聞いたり、ポット作りに打ち込んでいました。森の大切さを再認識したり、自然環境の保全や多様な動植物の生態に関心をもつきっかけとなりました。

6年生歯みがき教室

5月24日(水)に、6年生歯みがき教室を行いました。
歯科衛生士からどんなに歯ブラシを使って丁寧に歯みがきをしても、歯ブラシの毛先は、歯と歯の間にある汚れや歯垢に届かず、汚れや歯垢(しこう)をすべて取り除くことは難しいことを聞きました。そのためデンタルフロスを使った歯間の歯垢の落とし方を学習しました。初めて使った子供が多く、最初は戸惑っていましたが、少しずつ上手になりました。その後、染出しをして自分の歯垢の落ち具合を鏡で見てから、歯ブラシを使って磨きました。ほとんどの歯が永久歯に生え変わっている6年生にとって、歯を大切にする必要性を感じたようです。

 

4年生ふるさと学習

5月23日(火)に、4年生はふるさと学習に行ってきました。
朝から小雨が降る、あいにくの空模様でしたが、映画「おおかみ子どもの雨と雪」の舞台モデルとなった「花の家」に行ってきました。
長い道のりでしたが、花の家が見えるとみんな歓声を上げていました。
サポーターの方の説明を聞き、室内を見学しました。映画とそっくりなつくりや小物に驚いていました。子供たちは、10年程前の映画の中に登場する「花の家」が、今でもきれいに整備されているのは、たくさんの方々の支援や努力があることが分かり、上市町の大切な財産であることを改めて認識していたようです。

 

細田守監督の直筆サインが掲示されていました。

午後からは、上市町のシンボルである剱岳についての学習をしました。
町役場の方から、剱岳に氷河があり日本で唯一、平野部から見えることや険しさゆえに明治時代に入っても人跡未踏といわれた剱岳に初めに初めて登頂した人が、頂上で平安時代の錫杖頭や鉄剣を見付けたことにより、その当時、一体どのようなルートでどのように登頂したのか謎であることなど、剱岳の謎について、お話を聞きました。
山岳警備隊で活躍されていた方から、剱岳は登頂が困難な山であり、遭難救助するのも大変で危険であることを教えていただき、その救助するために必要な道具等を実際に観察したり、触ったりしました。

上市町の自然やよさを体験する1日となりました。

朝食から健康な一日の生活を~野菜炒めをつくったよ!~

5月22日(木)に6年生は家庭科で調理実習をしました。
朝食づくりの一環で、いろいろな食品のいため方を知り、栄養のバランスを考えた朝食のおかずをつくれるようになるために、野菜炒めをつくりました。
材料や調味料は同じでもいため方や量によって、グループごとに味が違うので、子供たちは不思議に感じていました。コロナ禍で調理実習がなかなかできませんでしたが、今後、子供たちのアイデアを生かした調理ができることを楽しみにしています。

2年生町たんけん~上経田中央公園に行ってきました~

5月22日(月)に、延期になっていた2年生の町たんけんで、上経田中央公園に行ってきました。
学校から公園まで徒歩で片道約40分程度でしたが、交通安全に気を付けながら向かいました。学校では、一人一人が課題をもって中央公園について調べてました。教室での話合いを基に、実際に現地で肌で感じた経験はとても大切です。これからどのように学習が進んでいくのか楽しみです。

4年生歯みがき教室

5月19日(金)に4年生の歯みがき教室を行いました。
歯科衛生士さんから歯肉炎の原因について、話を聞きました。自分の歯肉が炎症を起こしているかをチェックした後、正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。自分の歯の健康を守ろうと真剣に歯みがきに取り組んでいました。

1 16 17 18 19 20 57