令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part2

【プログラム1番 準備運動】
 体育委員長の指揮の下、みんなでラジオ体操をして運動会への準備を整えました。

【プログラム2番 各学年100m走)
 どの学年も力強い走りでゴールを目指しました。各レースの男女1位には、校長先生からその証であるリストバンドをもらいました。

【プログラム3番 目指せ相ノ木マスター(来入児レース)】
 ちびっ子ピカチュウ軍団が登場。ゴールまで一生懸命に走りました。来年度は、相ノ木小学校の児童として運動会の活躍を期待しています。「相ノ木ゲットだぜ!」

【プログラム4番 いつ入れるの?今でしょう!(1・2年生親子競技 玉入れ)】
 団の勝利を目指し、親子で協力して玉入れをしました。たくさん籠に玉を入れている団が多かったです!

【プログラム5番 DRAGON ROPE~最強への道~(全校児童大縄跳び)】
 みんなで心を合わせ、大縄跳びで競いました。どの団も練習の成果を発揮していました。

令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part1

 9月30日(土)に「令和5年度 相ノ木地区大運動会」を開催しました。朝方、パラパラと小雨が降りましたが、子供たちの強い思いが天に通じたのか雨がやみ、少しずつ天気が回復しました。
「笑顔 協力 100% 忘れられない世界一の運動会にしよう」のスローガンの下、子供たちは練習の成果を精一杯出しきり、個人走や全員リレー、親子競技や団体競技に励みました。
 また、4年ぶりに来入児や来賓レース、PTA競技を行いました。来入児レースでは、可愛い年長の子供たちが一生懸命に走ったり、来賓レースでは、借り物競争で校区の方々が楽しく競技に参加したりするなど、校区のみなさんが運動会を盛り上げてくださいました。また、PTA競技では、保護者が上・下学年に分かれて綱引きをしました。どの保護者も真剣に綱を引き、それを子供たちが大きな声で声援している姿が印象的でした。
 閉会式の終わりごろに雨が降り始め、解団式はテントの中で行いました。相ノ木校区が一体となった運動会。子供たちにとっても保護者・校区の方々・教職員にとっても思い出深い日となりました。
 朝や最後まで準備・片付けを手伝っていただいたPTA役員の皆様には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

【各団入場行進】

【開会式】
(国旗・町旗・校旗掲揚)    (優勝杯返還)            (各団団長による選手宣誓)          

(開会のことば)       (激励のことば)
 

(各団掛け声)

相ノ木地区大運動会予行をしました!

 9月27日(水)に、大運動会予行をしました。
 朝方まで小雨が降っていて、予行を延期するか悩みましたが、子供たちの熱意で予定していた予行を行うことができました。係の仕事や競技の入退場の仕方など、一つ一つ確認ができ本番に向けた準備が整いました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症規制緩和に伴い、来年度入学児童レース「目指せ!相ノ木マスター」、来賓・校区各種団体・敬老者による借り物レース「安心してください!借りられますよ!!」、PTA競技「踊る大綱引き戦」など、令和元年以来、校区の方やPTAが参加する競技が復活します。
 相ノ木校区が一つになり、今回の運動会スローガン「笑顔 協力 100% 忘れられない世界一の運動会にしよう」の下、みんなが楽しく、笑顔あふれる、忘れられない運動会にするために残り2日間、練習や準備に励みたいと思います。校区の皆様、大運動会の観覧や参加をお待ちしております。
 9月30日(土)がよい天気になるよう願っています。

米国国務省日本語研修プログラム

 9月22日(金)に、アメリカ合衆国国務省職員の方が日本語研修のために本校に来校され、6年生の子供たちと交流をしました。身長が高く、体つきもがっちりとしていた職員の体格を見て、子供たちはびっくりしていました。
 国務省の外交官職員として、今まで携わってきた国の説明や仕事内容を電子黒板を使って日本語で話をされました。子供たちは、興味津々に話を聞き入っていました。その後、職員の方にいろいろな質問をしたり一緒にげーむをしたりして交流を図りました。
 他国の方とあまりふれ合う機会が少ないため、子供たちにとってよい経験となりました。これを機に、異文化に興味をもってほしいと思います。国務省職員の方、本当にありがとうございました。

3年生ふるさと学習に行ってきました❣

 9月21日(木)に、3年生はふるさと学習に行ってきました。今回は、白萩西部小学校と陽南小学校の友達と共に学習を進めました。
 まず最初に、上市町にある富士化学工業を訪れました。担当者の方から70年も会社が続いている話を聞いたり、富士化学工場の開発した薬品を使った実験をしたりしました。

 次に、上市町図書館に行きました。図書館の利用の仕方を学んだり読み聞かせをしていただいたりしました。また、図書館内の様子や地下蔵書保管庫を見学しました。見学の最後に、図書館で実際に本を借りました。今後も利用できるように、貸出バックが一人ずつもらいました。図書館を利用したいという気持ちが高まりました。

 上市中央小学校で昼食をとった後、午後からは小雨が降ったり風が強く吹いたりしたあいにくの天気でしたが、カミールと西中町商店街の見学をしました。カミールで商店街の歴史を聞いたり、商店街やお店についての質問をしたりしました。その後、班ごとにお店を訪れて、働く人の気持ちや大変さ、喜び、苦労などを聞きました。

 町内にある会社や施設、商店街、そこで働く人や携わっている方々の優しさにふれた1日となりました。いろいろとご協力していただき、ありがとうございました。

金融・保険教育教材を使っての金銭教育(5年生)

 9月20日(水)に、5年生は明治安田生命の方を講師に迎え、家庭科の学習「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の一環として金融教育をしました。
 小学校向けの金融・保険教育教材を使って、「契約」「お金の使い方」「計画的な金銭管理」「消費者トラブル」「リスクと保険」「持続可能な暮らし」について、講師の方の話を聞き、まとめの問題に取り組みました。
何でも買えるお金は便利な反面、時には危険なことに巻き込まれたり、争いの原因になったりすることやいざという時にお金がないことで大変な思いをする可能性があることなどを知りました。そして、お金を計画的に使ったり、お金について知識や正しい使い方を身に付けることの大切さを学びました。
 今後、自分の人生のライフデザインを描いたりライフプランを立てながら、計画的な金銭管理や万が一の備えに対してプランニングする力や持続可能な社会づくりに向けて行動する力を身に付ける必要性を高めたようです。

大運動会結団式

 9月14日(木)に大運動会結団式を行いました。6年生は、夏休みに登校して各団のデコレーションを製作したり、応援を考えたりするなど、この日を待ち望んでいました。今年のスローガンは「笑顔 協力 100% 忘れられない世界一の運動会にしよう」です。
 コロナ禍が過ぎ、久しぶりに相ノ木校区が一つになって開催される運動会の幕開けです。今まで通りとはいかなくても、子供たちも住民も楽しめる運動会になればと思います。

 

 

 

地震対応の避難訓練(シェイクアウトとやま)を行いました!

 9月13日(水)に、県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま2023」の一環で、地震対応の避難訓練を行いました。関東大震災から今年で100年を迎え、過去に起こった地震の悲劇を再び起こらないように、防災意識を高めることに努めながら、全校の児童、教職員が真剣に取り組みました。
 地震が起きた際には、今回の訓練で学んだ身を守る正しい行動「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」を生かして、自分の命を守ってほしいと思います。

1 12 13 14 15 16 57