令和5年度 1学期終業式をしました。

 7月24日(月)、令和5年度1学期終業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染症の制限が少しずつ緩和され、今まで通りとは行かないものの、子供たちが成長できるように行事や校外学習等の開催をした1学期でした。その際、子供たちの素敵な笑顔をたくさん見られました。やはり、教室での学習だけではなく、いろいろな体験活動が子供たちを大きく育て、実りある成長の糧となると実感しました。
 明日から長い夏休みが始まります。普段の生活ではなかなか挑戦できないことでも、この夏休みを利用してたくさんの経験を積んでほしいと考えます。そして2学期の始業式には、一回り大きく成長した子供たちに再び会いたいです。
 各地で水の事故等のニュースが流れています。安全に気を付けて楽しい夏休みになるよう心から願っています。
 保護者や地域のみなさま、今学期、たくさんのことにご協力いただきありがとうございました。

【校長千先生のお話】     【1学期のがんばり発表をする子供たち】

【生徒指導主事から夏休みの諸注意】

ようやくできた相撲大会Part2

後半戦の始まり。
【自分の力を出し切った2年生の取組】

【見ごたえあった4年生の取組(女子の部)】

【見ごたえあった4年生の取組(男子の部)】

【迫力あるぶつかり合いの取組(6年女子の部)】

【迫力あるぶつかり合いの取組(6年男子の部)】

【各学年の上位4傑(横綱、大関、関脇、小結)】

(1年生の部)     (3年女子の部)     (3年男子の部)

(5年女子の部)     (5年男子の部)    (2年生の部)

(4年女子の部)     (4年男子の部)     (6年女子の部)

(6年男子の部)            (優勝者トロフィー)

来年度も気迫あふれる取組が見られる相撲大会ができますように!

ようやく開催できた相撲大会Part1

 7月18日(火)に、相ノ木小学校の伝統である相撲大会を4年ぶりに開催しました。
 相撲大会は、昭和60年の卒業生が、保護者と一緒に作った土俵が始まりと言われています。昨年度も計画はしたのですが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、開催を断念しました。今年は絶対と思っている矢先、大雨の影響で土俵の一部が崩れ、修復作業ため本日に延期となりました。
 相撲大会を経験しているのは、5・6年生のみで未経験の教員も多く、どのような大会になるのか不安でしたが、子供たち、保護者、地域の方々が楽しみにしているこの行事を何とか復活させるために準備を進めてきました。
 前半は1・3・5年生、相撲甚句の観覧をはさみ、後半は2・4・6年生の対戦をしました。途中に、スペシャルゲスト(上市町マスコットキャラクターつるぎ君)も登場し、大会は大いに盛り上がりました。
 来年も成長した子供たちの相撲をとる姿を見たいです。

【勝負の行方が気になった1年生の取組】

【力の入った3年生の取組(女子の部)】

【力の入った3年生の取組(男子の部)】

【白熱した5年生の取組(女子の部)】

【白熱した5年生の取組(男子の部)】

【相撲甚句披露(上市町つるぎ相撲甚句協会の方)】
初めて聞いた相撲甚句。4年生の掛け声が場を盛り上げました。

【スペシャルゲストと校長先生とのドリームマッチ】

つるぎ君惜しくも押し出され、悔しがっています

【スペシャルゲストと1年生優勝者の勝負】
校長先生に負けたつるぎ君。次は1年生優勝者との勝負を挑みました。

それでも負けたつるぎ君。どことなく寂しそう。次は、けん玉大会でリベンジだ!!

ジャガイモ料理を作ってみました!(6年生)

 7月14日(金)、本来なら今日は相撲大会の開催予定日でしたが、全日までの雨で延期になりました。
 そこで、6年生は急遽、ジャガイモを使った調理実習を行うことにしました。このジャガイモは、4月に学校園に植えたもので、7月上旬に収穫しました。何を作るかをみんなで話合い、じゃがバターやバター醤油焼き、ポテトチップス等の料理に挑戦しました。新じゃがなので、皮はむきやすく調理もスムーズに行えました。出来上がった後は、みんなで楽しくいただきました。たくさん作ったので、職員室にポテトチップスの差し入れをしました。ただ、その日の給食は粉ふきいもだったので、みんな・・・。給食のメニューを確認しておけばよかった???
 梅雨の合間の楽しいひと時でした。

14日(金)の相撲大会の延期について

 明日14日(金)に予定しておりました相撲大会ですが、明日の天気予報が思わしくないこと、また昨日、富山県に発生した線状降水帯の影響に伴う豪雨のため、相撲場の土台一部が雨で流され補修を行うことから、やむを得ず18日(火)に延期させていただきます。時間の変更はありません。楽しみにしておられた保護者や家族の皆様には、大変申し訳ございません。
 なお、相撲甚句につきましては代表の方の都合が付き、18日の大会当日に来ていただくこととなりました。
 また、昨日、相ノ木地区に豪雨による避難指示が発令されました。本校体育館に避難された方がおられます。最近、天候不順が続いていますが、ご家庭の方でも災害に気を付けてお過ごしいただければと思います。

「くもくん教室」で、自分や友達の身体を大切にすることを学んだよ❣

 7月12日(水)に、富山県警察本部少年女性安全課少年サポートセンターの方に来ていただき、2・3年を対象に「くもくん教室」を行いました。
 「くもくん教室」とは、子供たちが性暴力の加害者にも、被害者にも、傍観者にもならないことを目的とした教室です。

 絵本「おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~」を題材に、空から子供たちを見守っている雲のキャラクター「くもくん」が
 ・プライベートゾーンとは(水着を着ると隠れる体の部分で、見せたり触らせたりしてはいけないところ)
 ・他人のプライベートゾーンを無理やり見たり触ったりしない
 ・触られそうになったら、はっきりと「いや」と拒否する
 ・いやな目に遭っている友達などを見つけたら助けてあげる
 ・困ったときは大人に相談する
ことについて分かりやすく教えてくれました。(富山県警HPより引用)

 初めは、絵本の画像を見て、笑っていた子供たちでしたが、次第に真剣な眼差しで話を聞いていました。「くもくん教室」を通して、自分や友達の身体を大切にしようとする気持ちが高まりました。
 来年度以降は、2年生を対象に毎年、行う予定にしています。

1・2年生校外学習(ファミリーパーク)に行ってきました❣

 7月11日(火)に、1・2年生はファミリーパークへ校外学習に行ってきました。
 朝から雨が降るか心配でしたが、一日中、心地よい風が吹き、たまに暑い日差しが降り注ぐ、よい天候に恵まれた日になりました。
 1・2年生の子供たちは、キリンの大きさに驚いたり、いろいろな動物の生態に興味をもって見学していました。動物なるほど教室では、草食動物と肉食動物の歯の違いを見たり、動物が何を食べているか職員の方から教えていただいたりしました。
 芝生広場で昼食やおやつを食べた後、アスレチックやすべり台等をして、思い切り体を動かしました。帰りは、疲れたのかバスの中は、スヤスヤととても静かでした。
 梅雨の晴れ間を十分楽しむ1日となりました。

    
【フラミンゴって本当に1本足     【キリンって大きいなあ】
で立っているね】


【ハクビシンのえさやりを見ました】


【動物なるほど教室では、いろいろな動物の歯の形や食べ物のお話を聞きました】

 【自由行動の時間に、アヒルの見学をした子供たち】


【芝生広場で、おいしいお弁当やおやつを食べました】

    【お弁当の後は、いろいろな遊具で思い切り体を動かしました】

埋蔵文化財センターへ校外学習に行きました。(6年生)

 7月10日(月)に、6年生は県埋蔵文化財センターへ校外学習に行っていきました。
 6年生は、社会科の授業で歴史学習が始まり、古代の学習を進めています。旧石器時代、縄文時代、弥生時代等の貴重な遺跡を見学し、興味や関心を高めていました。また、自分だけの勾玉を作りに取り組んでいました。
 貴重な見学や体験をさせていただき、子供たちは、歴史のロマンにふれ合っていました。
 埋蔵文化財センターの職員のみなさま、ありがとうございました。

グループホーム逢の希の利用者と交流活動をしました。(5年生)

7月7日(金)に、校区にあるグループホーム逢の木へ行き、お年寄りの方々と一緒に七夕飾りをしました。また、本校の伝統であるけん玉の技や七夕の相ノ木バージョンの劇を披露したり、子供たちが作ったプレゼントを渡したりするなど、楽しい時間を過ごしました。短い時間でしたが、逢の希のみなさんとの交流を通して、自分たちの活動で喜んでいただくことが分かり、福祉に対する興味・関心が高まりました。

1 11 12 13 14 15 55