楽しかった調理実習!(6年生)

 12月14日(木)に、上市中央小学校栄養教諭から教わった献立作りの9つのポイントをcyouri意識しながら、主菜と副菜または汁物を調理しました。子供たちは、今までの調理実習の中で一番手際よく、そしておいしくできたと満足そうでした。

 

赤い羽根共同募金に協力しました!

 12月12日(火)に、運営委員会が全校児童に呼び掛け、善意をためたドラえもん貯金箱を上市町社会福祉協議会に赤い羽根共同募金として渡しました。お渡しした善意を地域や住民のために有効に使ってほしいと思います。全校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

英語教室で楽しく学んだよ!

 10月下旬から上市中学校のALTギャビー先生を招いて、1・2年生を対象にした英語教室が行われました。体の部位の名前を英語で発音したり、リズムに合わせて英語の曲を歌ったり、カルタをしたりするなど楽しく学習しました。
 子供たちは、ギャビー先生とのコミュニケーションも楽しみにしていて「ハロー」「センキュー」「グッバイ」など積極的に会話をしてました。今年度は、11月末で終わりましたが、子供たちは、来年度、また英語学習を行うのを楽しみにしています。

魚津消防署に見学に行ったよ!

 11月21日(火)に3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習のために魚津消防署の見学に行きました。
 救急車やいろいろな消防車に実際に乗って車内を見たり、搭載されている道具を見せてもらったりしました。また、通信指令室や仮眠室など、普段見ることのできない場所を見学させていただきました。さらに、出動がかかると1分以内に消防服に身を包む速さに驚いていました。
 私たちの安全・安心を守るために日々、トレーニングや練習で努力しておられることや感謝の言葉を聞いたときが1番うれしいことなど聞き、消防士の苦労や大変さを知り、自分たちは火事を起こさないように努めようと思った子供がたくさんいました。
 お忙しい中、3年生のためにいろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。

学年ごとに工夫された学習発表会

 11月17日(金)に学習発表会が開催されました。
 今年度は、観覧に制限がなくなり、全校児童と保護者が一緒に学年の発表を観覧しました。どの学年もこの日のために練習した成果を思い切り出し切っていました。

今年度から学習発表会のスローガンを決めました。今年のスローガンは「目指そう相ノ木っ子の力で 笑いと本気で世界一」です

児童会長の始めのことば

1年生 力を合わせたかわいい音楽劇 「くじらぐも」

年生 愛らしい演出を駆使した国語劇「物語の世界へ行こう!」

3年生 堂々とした力強い演出で会場を魅了した体育「3年元気組 ちびっ子忍者 修行でござる」

4年生 見せたパフォーマンスが秀逸の「総合的な学習・社会科プレゼンショー相ノ木の伝統 力相撲」

5年生 様々なリズムを駆使した「リズムにのって!レッツスタディ!」

6年生 みんなを楽しませる寸劇を入れた音楽ショー「盛り上がれ!相ノ木ミュージックフェア」

恒例のネギ販売。今年はサツマイモも販売しました。猛暑のせいで、野菜の生育が悪く収穫が例年よりも少なかったですが、あっという間に完売でした。

スローガン通り、相ノ木っ子の力で笑いあり、涙ありの本気が見られる世界一の学習発表会になりました。ご観覧いただいた皆様、温かい声援や拍手をいただきありがとうございました。

BFCの一員として防火広報活動を行いました!

 11月10日(金)に、5年生代表がBFCの一員として消防署広報車に乗り、町内に向けて防火広報活動を行いました。町内に火災が起こらないように、前もって広報文を作成し、呼びかけの練習をしました。当日は、緊張していましたが、代表のみなさんは落ち着いて、はっきりとした声で校区への呼びかけを行いました。暖房等の利用で火災が増える時期です。校区のみなさん、火の下を確かめ、火災予防に努めるようにしましょう。

就学時健康診断をしました。

 10月27日(金)に、就学時健康診断をしました。保育所訪問で就学児のみなさんとふれあったせいか、5年生となかよく各診断場所を回っていました。保護者説明会の終わりを待っている間、5年生と大繩やけん玉等をして遊びました。みんな笑顔で5年生との楽しいひと時を過ごしていたようです。
 さぁ来年度からは、就学児のみなさんは、 この相ノ木小学校の仲間です。みなさんが入学するのを在校生、教職員一同、楽しみにしてます。

 

第3回学習参観と学校保健委員会を行いました。

 10月20日(金)に、学習参観と学校保健委員会を行いました。天候が悪く足元が悪い中でしたが、たくさんの保護者の方が来校していただきました。学習参観では、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいる様子をご覧いただけと思います。ありがとうございました。

 参観後に学校保健委員会を開催しました。富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授 山田正明先生を講師として招き、「メディアの上手な使い方~ネット依存とは~」をテーマに、子供たちや保護者がメディアについて考えました。本校のネット使用の現状を保健委員会の劇を通して危険を呼びかけた後、講師の講演「医師からみた子どものネット依存」では、プレゼンテーションで依存症と依存物、依存症と脳、ネット依存の対策の3つの観点から依存症について分かりやすく話をされました。
 たくさんの保護者のみなさんに参加していただき、本当にありがとうございました。

 

1 10 11 12 13 14 57