「くもくん教室」で、自分や友達の身体を大切にすることを学んだよ❣

 7月12日(水)に、富山県警察本部少年女性安全課少年サポートセンターの方に来ていただき、2・3年を対象に「くもくん教室」を行いました。
 「くもくん教室」とは、子供たちが性暴力の加害者にも、被害者にも、傍観者にもならないことを目的とした教室です。

 絵本「おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~」を題材に、空から子供たちを見守っている雲のキャラクター「くもくん」が
 ・プライベートゾーンとは(水着を着ると隠れる体の部分で、見せたり触らせたりしてはいけないところ)
 ・他人のプライベートゾーンを無理やり見たり触ったりしない
 ・触られそうになったら、はっきりと「いや」と拒否する
 ・いやな目に遭っている友達などを見つけたら助けてあげる
 ・困ったときは大人に相談する
ことについて分かりやすく教えてくれました。(富山県警HPより引用)

 初めは、絵本の画像を見て、笑っていた子供たちでしたが、次第に真剣な眼差しで話を聞いていました。「くもくん教室」を通して、自分や友達の身体を大切にしようとする気持ちが高まりました。
 来年度以降は、2年生を対象に毎年、行う予定にしています。

3年生校外学習(源ますの寿司ミュージアム)

 7月4日(火)に3年生は、社会科「工場の仕事」の学習で、源ますの寿司ミュージアムへ校外学習に行きました。
本日分のますのすしの製造は終わっていましたが、1日数千個の商品が実際にどのように作られているのか見学しました。笹付けやパッケージ詰めなど製造工程や機械をガラス越しに見たり、できた商品はすぐに県内の各店舗と全国へ運ばれることや1日で出荷する分の商品は、全てこの場所で作られていること、最も多い時には3万個も作ったことなど担当の方から聞いたりしました。また、工場で働いている人の苦労や工夫、材料の鱒や笹の葉について、いろいろと教えていただきました。
 ますのすしミュージアムのみなさん。本当にありがとうございました。

池田模範堂出張授業(3年生)

6月16日(金)に、本校で3年生を対象にした池田模範堂出張授業を行いました。
池田模範堂は、上市町に本社があり、工場もあります。本来なら工場見学をさせていただくのですが、なかなか予定がとれず、池田模範堂さんのご厚意で出張授業という形式になりました。
出張授業では、池田模範堂の会社についてや主力製品である「ムヒ」ができるまでを3年生に分かりやすく教えていただきました。長い歴史をもつ池田模範堂は、海外にも製品を輸出していることや安全性のためにさまざまな検査を行って、販売店に卸されていることなど、子供たちは興味津々に話を聞いていました。
最後に、キーホルダー等の入っているガチャガチャでお土産をいただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

3年生校外学習 魚津消防署の見学にへ行ってきました!

11月22日(火)に、社会見学で魚津消防署に行きました。通信指令室や仮眠室、トレーニングルーム、いろいろな消防車を見せていただきました。また、救急車の車内を見たり、載せていただいたりしました。消防署職員の仕事内容や上市町の緊急車両の出動回数を聞いたりして、仕事の大変さや回数の多さに驚いていました。
私たちの安全・安心をまもるために消防職員の方々が、日々努力しておられることを知り、自分たちも火災予防に努めなくてはいけないと感じていました。

3年生 ふるさと学習に行ってきました!

9月22日(木)に3年生はふるさと学習に行きました。
上市図書館では、図書館の中の様子や地下の蔵書保管庫等を見学しました。図書館を利用したいと興味が高まっていました。


次に、富士化学工業を訪れました。担当者の方から会社の概要の説明を聞いたり薬品の実験をさせていただきました。


午後からは小雨交じりの天候でしたが、カミールと西中町商店街の見学をしました。カーミールで商店街の歴史を聞いたり、商店街やお店についての質問に答えていただいたりしました。その後、カミールや商店街のお店を実際に訪問して、いろいろなお話を聞きました。

わが町にある施設、会社、商店街の様子やそこに携わる人たちの温かさにふれた1日となりました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

3年生校外学習(源ますのすしミュージアムに行ってきました!)

7月5日(火)に3年生は「源ますのすしミュージアム」へ校外学習に行ってきました。
社会科「工場ではたらく人」の学習の一環で、工場見学をさせていただきました。笹付けやパッケージ詰めなど、ますのすし製造工程を学んだり、1日数千個の商品が実際にどのように作られているのかが分かったりました。
ますのすしの消費期限は製造から48時間のため、できた商品はすぐに県内の各店舗と全国へ運ばれることや1日で出荷する分の商品は、すべてこの場所で作られていることを知り、従業員の方の大変さや苦労を感じ取っていました。
また、ますのすし伝承館では、職人が天然サクラマスの身捌き方から国産天然塩や酢の加減をその日に肌で感じた温度や湿度に合わせることや100年余伝統として続いてきた秘訣、一人前の職人になるまでには、たゆまぬ努力と経験、年月が必要であることが分かりました。
丁寧に分かりやすく教えてくださった源ますのすしミュージアムの方々、本当にありがとうございました。

 

池田模範堂出張授業(3年生)

6月30日(木)に、3年生を対象にした池田模範堂出張授業を行いました。
コロナウイルス流行前は、上市町にある会社や工場を見学させていただいていましたが、現在はそれが難しく、池田模範堂さんのご厚意で出張授業という形式になりました。池田模範堂の会社についてや主力製品である「ムヒ」ができるまでを3年生に分かりやすく教えていただきました。特に蚊一匹の値段など子供たちにとって興味のある話をプレゼンテーションで紹介されました。最後に、キーホルダーやエコバック等をいただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

3年ふるさと学習~いろいろな工夫があるね~

午前中、3年生のふるさと学習がありました。カミールに行き、小森さんから西中町商店街の話をしていただきました。雨や雪の日でもお客さんに来てもらえるアーケードや何の店か分かる看板等のお客さんに便利な工夫、季節に合わせた七夕飾りやイリュミネーションの設置や「いちひめサンド」の企画等のお客さんに楽しんでもらえる工夫について話されました。たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、子供たちは熱心にメモをとって聞いていました。

その後、グループに分かれてカミール内や商店街の見学をしました。洋品店、時計店、本屋、スーパーマーケット等を見学し、お店の工夫を見付けていました。いろいろなことを発見し、貴重な体験となりました。

    

    

外国語活動(3年)~上手に言えるかな~

3年生にとって初めてとなる外国語活動の学習が始まっています。今日は、「あいさつをして友達になろう」の単元で、体調を聞き合う表現を学習しました。英語専科や外国語指導助手の先生からいろいろな表現の仕方を教えてもらい、フェイスシールドを付けた先生の口の形を真似て発音の練習をしました。友達に体調を尋ねると、「I’m  happy」「I’m  hungry」「I’m  sleepy」等、いろいろな答えが返ってきました。ビンゴシートを使って、友達の答えに〇を付け、楽しみながら活動しました。毎回、いろいろな表現の仕方を学習していきます。楽しみですね。

    

    

1 2 3 4