カテゴリー: 3年
3年生ふるさと学習に行きました!
9月12日(木)に、3年生はふるさと学習に行ってきました。今回は、宮川小学校の友達と共に学習を進めました。
まず最初に、上市町にある富士化学工業を訪れました。担当者の方から70年以上も会社が続いていることや富士化学工業の主製品であるノイシリンについての話を聞きました。また、でんぷんにノイシリンを混ぜる実験をしました。2つの薬品を混ぜると、ノイシリンの効果ででんぷんがさらさらになり、子供たちは驚いていました。
次に、上市町図書館に行きました。図書館の利用の仕方を学んだり図書館内の様子や普段立ち入ることのできない地下蔵書保管庫を見学したりしました。
上市中央小学校で昼食をとった後、午後からは宮川小学校の友達と班になって、カミールや西中町商店街の見学をしました。カミールでは商店街の歴史を学び、商店街やお店では質問をして、働く人の気持ちや大変さ、喜び、苦労などを聞きました。
3年生のふるさと学習では、たくさんの方々の協力を得て学習を進めました。みなさんの優しさにふれたひと時になりました。本当にありがとうございました。
速く走る練習方法を教えてもらったよ!
9月4日~6日の3日間、町健康運動能力向上支援事業を行いました。
今回は、運動会に向けて短距離を早く走るための練習方法を「悟空Jr.アスリートスクール」の先生方に教えていただきました。
初日は1~3年生がグラウンドを使って練習しました。ゲームを取り入れた準備運動後に、今の自分の力を知ることと目標をもつために100m走のタイムを計りました。3年生は、この日だけなので、スタートの仕方や足の運び方を教えていただきました。
2日目、3日目は、1・2年生が体育館で教えていただきました。体幹の大切さを知るためにジャンプや手押し車の練習をしたりスタートの姿勢や重心のかけ方を教えていただいたりしました。少しでも速く走るようになるために、みんな熱心に練習に取り組んでいました。
ここで学んだことを今月末の運動会で成果として表れるといいですね。
1日目 グラウンドでの練習
2日目 体育館での練習
3日目 体育館での練習
何とか開催できた相撲大会 PRAT1(1・3・4年の部)
7月12日(金)に、相ノ木小学校の伝統であり、子供たちが楽しみにしていた相撲大会を開催しました。
夜中から雨が降り出し、朝も小雨が降っていましたが、天気が回復する見込みと判断し、予定を変更して行いました。本来なら前半(1・3・4年生)、後半(2・5・6年生)の間に全校で「つるぎ相撲甚句協会」の方の相撲甚句を観覧するはずでしたが、雨が降り続いていたため体育館で最初に行いました。
その後、子供たちの願いが天に通じたのか雨が止み、前半の部が始まりました。1・2年生は男女混合戦、3年生以上は男子の部と女子の部に分かれて熱戦が繰り広げられました。来賓や保護者の方々から熱い声援が送られ、相撲場は熱気に包まれました。後半の部は午後から行いました。天気が回復し、日差しが照り付ける中、白熱した対戦が多かったです。
1年生は初めて、6年生は最後の相撲大会でしたが、一人一人が思い出に残る大会になったと思います。来年は、一回り成長した姿が見られる取り組みを期待しています。
【相撲甚句の披露~つるぎ相撲甚句協会~】
【初めての相撲大会で力を出し切った1年生の取組】
【勝負の行方が見えなかった3年生女子の取組】
【勝負の行方が見えなかった3年生男子の取組】
【白熱した4年生女子の取組】
【白熱した4年生男子の取組】
3年生校外学習(池田模範堂)に行ってきました。
7月2日(火)に、3年生は校外学習で池田模範堂の工場見学に行ってきました。これまでは、コロナウイルス流行のため、学校に来ていただく出張授業をお願いしていましたが、今回は上市町の工場を見学できるとあって、子供たちはとてもワクワクしていました。
見学の最初に座学で会社クイズをしました。池田模範堂が今年で115年目であること、ムヒを作っているのは上市町工場だけであること、海外にも製品を輸出していることなどを知り、子供たちは驚いていました。
さて、いよいよ見学です。今回はムヒの「充填」と「包装」の工程を見せていただきました。ヘアーキャップを被り、工場職員さんと同じ格好をさせていただきました。工場で製品を作る職員には、服装等に厳しい条件があったり製品の完成までには機械だけでなく人でもチェックしたりするなど、再三の注意をされていると分かりました。見学から帰ると事前学習や見学で分からなかったことを尋ねました。一人一人の質問に対して、丁寧に答えてくださいました。
私たちのくらしが快適に過ごせるように、日夜、努力されている池田模範堂の方々の苦労が十分に分かる見学となりました。お忙しい中、私たちの学習のためにご尽力いただいた池田模範堂のみなさん、本当にありがとうございました。
自転車教室を行いました!
4月26日(金)に、上市交番所、上市町交通安全協会、交通安全協会相ノ木支部の方々の指導の下、自転車教室を行いました。
これまでは、3年生の親子ふれあい活動の一環で行っていた本教室ですが、今年からは学校行事として3~6年生が毎年行うこととなりました。3年生、6年生は初めての教室となりました。(6年生は、コロナ禍で実施できなかったため)
前半は3、4年生が、後半は5、6年生が、共に座学を行った後、グラウンドや学校の周りの道路で実地練習をしました。
座学では、上市交番のお巡りさんから自分の体にあったサドルの高さや自転車の乗車の仕方を教えていただきました。また、グラウンドでの実地練習では、交差点や踏切での渡り方、ジグザク運転の仕方等、交通指導員の方々から細かくアドバイスをいただきました。
最後に、代表児童が教えてくださった方々に児童代表が挨拶をしました。今後、交通ルールを守りながら安全に自転車乗車に心がけようと気持ちを高めていました。
【3・4年生 自転車教室】
【5・6年生 自転車教室】
スキー教室、楽しかったよ❣
2月2日(金)に、3~6年生は立山山麓スキー場極楽坂エリアへスキー教室に行きました。今年は、雪不足で開催ができるか危ぶまれましたが、みんなの願いが届いたせいか1月後半に雪が降り、ゲレンデには何とかスキーが楽しめるぐらい積もりました。また、前日の山は、あいにくの雨模様で寒かったですが、この日は、時折日差しが出る、よいコンディションでした。
子供たちは、インストラクターの方の指導の下、思い思いのシュプールを描いたり、初めてスキーを体験した子供は、基礎を学び上手に滑るために練習を重ねたりしました。3年生は、初めてリフトに乗る子供が多く、期待と不安でいっぱいでした。でも、一度リフトに乗ったり降りたりするコツをつかむと、「もっとリフトに乗りたい」という声が多くなりました。
昼食にカレーライスを食べた後、少し細かい雪が降り、視界が少し悪くなった中でも子供たちは上手になろうと練習に励みました。終わりの時間が近づくと「もっと滑りたい」「もう一度、リフトに乗りたい」など、名残惜しそうな声があちこちから聞こえてきました。スキーを楽しむ1日となりました。
魚津消防署に見学に行ったよ!
11月21日(火)に3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習のために魚津消防署の見学に行きました。
救急車やいろいろな消防車に実際に乗って車内を見たり、搭載されている道具を見せてもらったりしました。また、通信指令室や仮眠室など、普段見ることのできない場所を見学させていただきました。さらに、出動がかかると1分以内に消防服に身を包む速さに驚いていました。
私たちの安全・安心を守るために日々、トレーニングや練習で努力しておられることや感謝の言葉を聞いたときが1番うれしいことなど聞き、消防士の苦労や大変さを知り、自分たちは火事を起こさないように努めようと思った子供がたくさんいました。
お忙しい中、3年生のためにいろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。
3年生ふるさと学習に行ってきました❣
9月21日(木)に、3年生はふるさと学習に行ってきました。今回は、白萩西部小学校と陽南小学校の友達と共に学習を進めました。
まず最初に、上市町にある富士化学工業を訪れました。担当者の方から70年も会社が続いている話を聞いたり、富士化学工場の開発した薬品を使った実験をしたりしました。
次に、上市町図書館に行きました。図書館の利用の仕方を学んだり読み聞かせをしていただいたりしました。また、図書館内の様子や地下蔵書保管庫を見学しました。見学の最後に、図書館で実際に本を借りました。今後も利用できるように、貸出バックが一人ずつもらいました。図書館を利用したいという気持ちが高まりました。
上市中央小学校で昼食をとった後、午後からは小雨が降ったり風が強く吹いたりしたあいにくの天気でしたが、カミールと西中町商店街の見学をしました。カミールで商店街の歴史を聞いたり、商店街やお店についての質問をしたりしました。その後、班ごとにお店を訪れて、働く人の気持ちや大変さ、喜び、苦労などを聞きました。
町内にある会社や施設、商店街、そこで働く人や携わっている方々の優しさにふれた1日となりました。いろいろとご協力していただき、ありがとうございました。
ようやく開催できた相撲大会Part1
7月18日(火)に、相ノ木小学校の伝統である相撲大会を4年ぶりに開催しました。
相撲大会は、昭和60年の卒業生が、保護者と一緒に作った土俵が始まりと言われています。昨年度も計画はしたのですが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、開催を断念しました。今年は絶対と思っている矢先、大雨の影響で土俵の一部が崩れ、修復作業ため本日に延期となりました。
相撲大会を経験しているのは、5・6年生のみで未経験の教員も多く、どのような大会になるのか不安でしたが、子供たち、保護者、地域の方々が楽しみにしているこの行事を何とか復活させるために準備を進めてきました。
前半は1・3・5年生、相撲甚句の観覧をはさみ、後半は2・4・6年生の対戦をしました。途中に、スペシャルゲスト(上市町マスコットキャラクターつるぎ君)も登場し、大会は大いに盛り上がりました。
来年も成長した子供たちの相撲をとる姿を見たいです。
【勝負の行方が気になった1年生の取組】
【力の入った3年生の取組(女子の部)】
【力の入った3年生の取組(男子の部)】
【白熱した5年生の取組(女子の部)】
【白熱した5年生の取組(男子の部)】
【相撲甚句披露(上市町つるぎ相撲甚句協会の方)】
初めて聞いた相撲甚句。4年生の掛け声が場を盛り上げました。
【スペシャルゲストと校長先生とのドリームマッチ】
つるぎ君惜しくも押し出され、悔しがっています
【スペシャルゲストと1年生優勝者の勝負】
校長先生に負けたつるぎ君。次は1年生優勝者との勝負を挑みました。
それでも負けたつるぎ君。どことなく寂しそう。次は、けん玉大会でリベンジだ!!