カテゴリー: 全校
3学期が始まりました。
1月9日(火)に3学期の始業式を行いました。能登半島地震で始業式が行えない学校がある中、無事に新学期を迎えられることに感謝しています。また、被害に遭われた方や避難所生活を余儀なくされている方には心からお見舞い申し上げます。
校長先生から能登半島地震や羽田空港で起きた飛行機事故等のこと、今年の目標「明るい・あいさつ・ありがとう」の3つの「あ」が増える学期となるようすること、進級・進学に向けて今年度のまとめの学期として取り組むことの話がありました。子供たちは、静かに真剣に話を聞いていました。
始業式後、各教室で書初大会をしました。また、5限目の始めに地震を想定した避難訓練を行いました。元気な子供たちの声が戻ってきて、うれしいです。3学期にどんな活躍をするのか楽しみです。
安否確認等のご協力ありがとうございました!
2日午後に家族の無事、家屋等の被害、学用品の被害、子供たちの心のケアの有無等を把握するため、安全メールで協力をお願いしました。その状況を欠席・遅刻連絡システムで報告していただきました。全ての家庭を把握できたのは4日午後でした。このシステムを使った初めての試みで、多少時間はかかりましたが保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
但し、欠席・遅刻連絡システムを使用したことないご家庭は、連絡に苦慮したと聞きました。このホームページの固定ページ「安心安全メール」を開くと、本システムの登録の仕方や使い方を掲載してあることを周知したり、保護者の皆様と年に数回、本システムを使った訓練を実施したりして、いち早い情報取集・共有に努めたいと考えます。
令和6年能登半島地震について
元日の夕方に大きな地震がありました。地震による大きな影響はなかったでしょうか。被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。今だ余震が続いており不安な日々を送られていると思います。また、今回の地震で避難された方もおられたのではないでしょうか。安全第一でお過ごしください。
小学校は、今のところ大きな被害は見られません。ただ、一番心配しているのはお子様方の心の健康です。これだけ大きな地震は、経験したことがなく、緊急地震速報や避難指示の音も不安を仰いだと考えます。もし、お子様方の様子に異変を感じられましたら、寄り添っていただければと思います。
また、本日、安否確認及び被害状況について安全メールにて回答していただくメールを発信しました。正月のお忙しい中とは思いますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
大谷グローブが届きました。
2学期終業式
12月22日(金)に2学期終業式が行われました。校長先生の話の後、1年生と3年生が「2学期にがんばったこと」を発表しました。終業式後、生徒指導担当から冬休み期間に気を付けてほしい「交・自・水・火・万」・人」について、子供たちに分かりやすく話をしました。
今学期は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、運動会や学習発表会等、学校行事が順当に行われ、子供たちにとって、楽しい思い出が多くできました。また、一人一人が自分の成長を実感したことと思います。
来学期は、学年としてまとめの学期となります。子供たちが充実した日々を送られるよう、そして、自信をもって進学・進級できるように教職員一同、努めてまいります。
相ノ木っ子だより12月号を掲載しました!
赤い羽根共同募金に協力しました!
学年ごとに工夫された学習発表会
11月17日(金)に学習発表会が開催されました。
今年度は、観覧に制限がなくなり、全校児童と保護者が一緒に学年の発表を観覧しました。どの学年もこの日のために練習した成果を思い切り出し切っていました。
今年度から学習発表会のスローガンを決めました。今年のスローガンは「目指そう相ノ木っ子の力で 笑いと本気で世界一」です。
児童会長の始めのことば
1年生 力を合わせたかわいい音楽劇 「くじらぐも」
2年生 愛らしい演出を駆使した国語劇「物語の世界へ行こう!」
3年生 堂々とした力強い演出で会場を魅了した体育「3年元気組 ちびっ子忍者 修行でござる」
4年生 見せたパフォーマンスが秀逸の「総合的な学習・社会科プレゼンショー相ノ木の伝統 力相撲」
5年生 様々なリズムを駆使した「リズムにのって!レッツスタディ!」
6年生 みんなを楽しませる寸劇を入れた音楽ショー「盛り上がれ!相ノ木ミュージックフェア」
恒例のネギ販売。今年はサツマイモも販売しました。猛暑のせいで、野菜の生育が悪く収穫が例年よりも少なかったですが、あっという間に完売でした。
スローガン通り、相ノ木っ子の力で笑いあり、涙ありの本気が見られる世界一の学習発表会になりました。ご観覧いただいた皆様、温かい声援や拍手をいただきありがとうございました。
第3回学習参観と学校保健委員会を行いました。
10月20日(金)に、学習参観と学校保健委員会を行いました。天候が悪く足元が悪い中でしたが、たくさんの保護者の方が来校していただきました。学習参観では、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいる様子をご覧いただけと思います。ありがとうございました。
参観後に学校保健委員会を開催しました。富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授 山田正明先生を講師として招き、「メディアの上手な使い方~ネット依存とは~」をテーマに、子供たちや保護者がメディアについて考えました。本校のネット使用の現状を保健委員会の劇を通して危険を呼びかけた後、講師の講演「医師からみた子どものネット依存」では、プレゼンテーションで依存症と依存物、依存症と脳、ネット依存の対策の3つの観点から依存症について分かりやすく話をされました。
たくさんの保護者のみなさんに参加していただき、本当にありがとうございました。