カテゴリー: 全校
相撲大会~はっけ、よい! がんばったよ~
相ノ木校区秋季大運動会~心を一つにして全力で!~
第2学期始業式・がんばり発表・色団結団式~「やる気」がいっぱい!~
朝から校内に元気な声が響き渡り、今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生から、「分からないことをたくさんつくってスタートし、分かった、できたというゴール目指し、がんばりましょう」「やる気、進んで取り組む心を磨いてください」というお話がありました。
「2学期がんばり発表」では、6年代表児童が、「最高学年として、運動会、特に応援をがんばりたい。団の人と協力して、やる人もみんなも楽しめる運動会にしたい」と発表しました。
3時間目には、色団結団式があり、赤・白・青それぞれの団ごとに集まり、役員の紹介の後、さっそく応援の練習に取り組みました。どの団からも元気なかけ声が響いていました。これから運動会に向けて、団結してよりよい応援をつくり上げていってほしいと思います。
第1学期終業式~楽しい夏休みに!~
第1学期の終業式を行いました。校長先生のお話では、「自分の心を磨く」ということについて、あいさつで「元気で明るい心」、さわやかランニングで「根気のある強い心」、野菜の水やり等の世話で「やさしい心」、この三つの心を磨くことができたと頑張りを褒めてもらいました。そして、今後も続けていくことが大事だと話されました。
がんばり発表では、2年、5年の代表児童が、鉄棒で逆上がりができたことや、野菜の水やりを忘れずにしたこと、町陸上記録会に向けて練習して好成績を収めることができたこと、あいさつ運動にたくさん参加したことを発表しました。その後、生徒指導主事や体育主任の先生から夏休みの過ごし方やプールの使い方について話がありました。暑い中でも、子供たちは集中してしっかり話を聞いていました。
いよいよ明日から夏休みです。いろいろなことに進んで取り組み、楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。熱中症、水の事故、交通事故等には十分気を付けて過ごしましょう。
プール開き~約束を守って楽しく~
学習参観・教養講座・引き渡し訓練~○○楽しいな!がんばったよ~
6月14日(金)、学習参観・教養講座・引き渡し訓練がありました。
学習参観では、どの学年も、それぞれの目当てに向かって落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。2年生は、歯みがき教室で、歯科衛生士の方から、むし歯を予防する自分の歯にあった歯みがきの仕方を教えてもらいました。各学年の学習の様子を写真で紹介します。
教養講座は、とやま被害者支援センターの方を講師に迎え、「最愛の家族を失って」という演題でご講演していただきました。ご本人のつらい体験をもとに話をされ、命の大切さについて考えさせられました。参加した5、6年生の児童も、真剣な表情で聴きいっていました。
最後に行った今年度初めての引き渡し訓練は、保護者の方の協力で、スムーズにお子さんを引き渡すことができました。
盛りだくさんの内容でしたが、保護者の皆様には多数ご参加いただき、ありがとうございました。