本年もありがとうございました!!

 本年も残すところ、あとわずかとなりました。新型コロナウイルス感染症流行の中、感染防止の策を取りながら学校生活を送ってきました。その中で、子供たちは元気に楽しく活動していました。運動会や学習発表会、学校保健委員会、学習参観等の行事は、何かとご迷惑をおかけしましたが、保護者の皆様方のご協力で3年ぶりに通常通り開催できたことをうれしく思います。来年は、この感染症が終息を願いつつ、ウイズコロナを念頭に置いた学校運営を行いたいと思います。本当に1年間、温かい目で学校を見守っていただき、ありがとうございました。皆様にとって、来年も素晴らしい年でありますことをお祈り申し上げます。

 なお、本校は12月29日(木)~1月3日(火)まで閉庁とさせていただきます。御用のある方は1月4日(水)に来校またはご連絡いただくか、緊急な場合は、町教育委員会にお尋ねいただくようお願いします。

2学期終業式

12月23日(金)に2学期終業式が行われました。校長先生の話の後、1年生と3年生が「2学期にがんばったこと」を発表しました。最後に生徒指導担当から、冬休み期間に気を付けてほしいことの話をしました。みんな真剣な眼差しで、発表や話を聞いていました。
2学期は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、運動会が延期されましたが、その他の行事は概ね開催することができました。子供たち一人一人が自分の成長を確認したり楽しい思い出をつくったりできた日々になっていたようです。
3学期は、学年のまとめの学期になります。コロナの影響のない学期になることを祈りつつ、学びの多い日々になるように努めてまいります。

後期児童会役員、委員長、学級代表委員任命式が行われました!

11月24日(木)に、後期児童会役員、委員長、学級代表委員任命式が行われました。例年、10月1日から役員等は交代するのですが、本年度は新型コロナウイルス感染症流行拡大のため、運動等の行事が10月に延期された影響で、11月1日から後期役員の期間となりました。しかし、本校でもコロナ流行の兆しが見られたため、任命式は延び延びとなっていました。
新役員、委員長、学級代表委員には校長先生から任命書を一人一人いただきました。自分たちでこの相ノ木小学校や学級をどのような学校にしたいのか、そのために何を企画し、運営していくのかなど、一人一人が熱い思いをもっているようです。前期の人たちからバトンを受け継いだ後期のみなさんの活躍を期待しています。

3年ぶりの学習発表会

 11月18日(金)に、これまで新型コロナウイルスの蔓延により開催を控えていました学習発表会を3年ぶりに行いました。
上学年は久しぶり、下学年は初めての学習発表会だったので、子供たちもこの日のために練習に励んでしました。たくさんの保護者の前での発表で、緊張していましたが、どの学年も練習の成果を十分に発揮して、観客のみなさんから温かい拍手をいただいていました。
 子供たちは、一つ一つの行事を終えるたびに、一回りも二回りも成長した跡が見られます。今後も相ノ木っ子の活躍を楽しみにしています。
 保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

初めのことば(児童会長)

1年生:国語「大きなかぶ」

2年生:国語「スイミー~みんなで守ろう愛の木小学校~」

 

3年生:国語「相ノ木っ子の3年とうげ」

4年生:総合「総合的な学習の時間プレゼンショー チャレンジ環境10」

5年生:国語「いざ、古典の世界へ」

6年:音楽「劇場版 ルパン26世 the World Treasure~世界を盗め~」

 

文部科学大臣からメッセージ(全国すべての子供たち宛)をいただきました。

全国すべての子供たちへ
○ 毎日元気に過ごせていますか。
大人からたたかれたり、無視されたり、悲しくてつらい時はありませんか。

あなたやあなたのお友達が困こまっていたら、一人で悩なやまず、
学校の先生やスクールカウンセラー、近所の人など
周りの大人に相談してください。
あなたの力になりたいと思っている人は、たくさんいます。

近くに相談できる人がいない、見つかるのが怖くて相談できない、
そんな時は電話やSNSで相談できます。ためらわずに相談してください。

文部科学省は、みなさんが健やかに成長し、
毎日を楽しく過ごせるよう応援しています。

【SOS相談窓口 ここからあなたの話を聞かせてください】
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

令和4年11月
文部科学大臣

文部科学大臣からメッセージ(保護者・学校関係者・地域の皆様宛)をいただきました。

「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」」

○ 11月は児童虐待防止推進月間です。
子供たちへの虐待は、児童相談所の相談対応件数(速報値)が過去最多を更新、高止まりしており、極めて深刻な状況です。児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは、何としても無くさなければなりません。

○ 虐待は、しつけとは違い、子供の成長と人格形成に深刻な影響を与えます。
殴る、蹴るといった目に見える身体的虐待だけではなく、食事を与えない、放置する等のネグレクト、言葉によっておどかす、無視する等の心理的虐待、性的虐待など様々な形で行われます。

○ 保護者の皆さま、親子の未来を守るため、大切なお子さまの健やかな成長のため、「虐待はしない」と誓ってください。心に余裕がない時はストレスの解消など、皆さま自身が休むことも大切です。子育てに不安や悩みがある時には、一人で抱え込まずに身近な人に相談したり、自治体の相談窓口等を頼ったりしてください。

○ 学校関係者の皆さま、日頃から子供たちと接する中で、児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、速やかにチームとして対応し、市町村や児童相談所に通告するとともに、関係機関と連携して対応してください。

○ 地域の皆さま、是非、子供や保護者の様子に関心を持って見守ってください。みなさまの声かけや日頃からのつながりが、保護者の不安軽減にもつながります。そして、子供の衣服や体がいつも汚れている、保護者が子育てに無関心であるなど虐待が疑われるサインに気付いた際は、ためらわずに最寄りの児童相談所に繋がる全国共通ダイヤル「189」(“いちはやく”)に相談・通告してください。

○ 児童虐待の防止には、家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り、育てる体制づくりが重要です。文部科学省としても、関係省庁とともに取組を推進してまいります。皆さまの御理解と御協力を心からお願い申し上げます。

令和4年11月
文部科学大臣

寒くなってきました。体調には気を付けましょう。

 最近、体調不良等で欠席や遅刻の連絡が増えています。寒くなってきましたので、体調管理には十分気を付けていただきたいと思います。
 さて、欠席等の連絡についてですが、今年2月より上市町小中学校では、留守番電話を導入しております。特に、朝の時間帯に電話をいただき、つながらずご迷惑をおかけしていますが、電話での対応は7:40~18:00までとなっています。ご了承いただくようお願いいたします。
 また、本校はgoogolフォームによる欠席連絡システムを導入しております。4月に導入に関する文章を配布いたしました。電話対応時間外には、こちらを利用していただくようお願いします。確認後、担任からご連絡を差し上げます。システムの内容に関しましては、ホームページメイン画面→保健関係→欠席連絡システムを参照願います。

学習参観、学校保健委員会

10月21日(金)に今年度3回目の学習参観を行いました。どの学級も落ち着いた雰囲気の中、子供たちは真剣に授業に取り組んでいました。たくさんの保護者の方々が来校され、温かい目で授業を参観していただきました。子供たちも楽しみながら活動したり自分の意見を堂々と発表したりしていました。


参観後に学校保健委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策として、体育館には中学年と保護者が入り、その他の学年は教室からリモートで参加しました。
本校スクールカウンセラーの先生を講師として招き、「不安やイライラは小さく、ハッピーな気持ちを大きくしよう!」をテーマに、養護教諭の「心が元気になる体操」や保健委員会の発表がありました。講師の先生からは、心の健康を保つための大切なことを、子供にも大人にも分かりやすいお話をしていただきました。
たくさんの保護者のみなさんに参加していただき、本当にありがとうございました。

 

ようやく開催できた秋季大運動会 ~Part 5~

午後から雲行きが怪しくなり、騎馬戦の始まる頃から雨が降り出しました。
何とか無事に全てのプログラムの競技は終わりましたが、小雨の降る中、閉会式が行われました。

本年度 総合優勝 赤団

応援優勝 白団 でした。

<解団式>

延期が2度続いた今年の秋季大運動会でしたが、子供たちは精一杯自分の力を出し切り、最後はみんな笑顔の運動会になりました。応援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1 8 9 10 11 12 29